2011年12月20日火曜日
O2Oによる体験醸成シナリオの考え方(ある映画の場合)
ソーシャルWEB時代の注目ワードとして『O2O(Online To Offline)』がある。
消費者の購買活動はオンラインとオフラインで影響し合い、それぞれに関係性がある、といった意味や、オンラインの店舗と実店舗の個人の購買履歴(および活動履歴)を別のデータとして扱うのではなく、連携した一つの購買履歴として扱うといった意味で語られる。
主にはそういった意味で良いと思う。
要は『オンライン』で体験した事、『オフライン』で体験した事、それぞれが個別な体験ではなく『一人に統一化された体験』である事実に目と耳を向け、この事について考えてみたいと思う。
続きを読む »
2011年9月6日火曜日
ダイナミック・マーケティングを考える~動的なプロセスとカスタマー・エクスペリエンス~
ソーシャルメディアがマーケティングの潮流として注目されている中、なかなか大企業の方向性は決まらず、中小や大企業でも事業(ブランド)別に予算を持っている企業から導入が進んでいる様に思えます。
そんな潮流の中、施策の一環として捉えられがちですが、『戦術ではなく、しっかりと戦略として考えなきゃいけないですよねー。』というお話を。
続きを読む »
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)