2013年3月23日土曜日

社内をブランディングする『インナーブランディング』のエッセンス


※移転前のブログの過去記事転載です。


顧客満足を生み出す源泉とはなんでしょうか?
優れた「製品」、「コンセプト」、「価格」、「キャッチコピー」などでしょうか?

これらが多くの顧客獲得やロイヤリティ向上に役立つと思います。
しかし、これは源泉とまでは言えないと思うのです。

では、顧客満足の源泉とは何か?

それは従業員ではないでしょうか。
どんなに優れた「製品」も「コンセプト」もそれを作り出す従業員がいなければ成り立ちません。
良質なものが生み出される環境がなければ、枝葉のマーケティングがどんなに優れていても、本質的に顧客を満足させ続けることはできないと思います。
そして顧客満足を生み出すには、従業員が優秀であること、勤勉であることが何よりも求められます。


今回は顧客満足の源泉である従業員を優秀で勤勉にするための、インナーブランディングについて、まずはそのエッセンスをご紹介したいと思います。

2013年3月21日木曜日

地域SNSは本当に「=地域活性化」なのだろうか。




昨今、地域活性化というお題目の中で地域SNSへの注目度が高まっています。


一言で地域SNSと言ってもその用途は様々で、地域の情報を地域外に対して発信する事を主とするケースや、地域のナレッジを蓄積し、地域生活の利便性向上を主とするもの、その他にも地域の声を行政に取り込みやすくするためのもの、等がざっとあげられると思います。その中で地域SNSを活用した地域活性化で言われている主な意味合いは「地域の情報を地域外に対して発信する事を主とするケース」が多く、そこに記事タイトルにもある「地域SNSは本当に「=地域活性化」なのだろうか。」という疑問があります。