ギリギリまでGoogleReaderからの移行をせず、情報収集したスクラップばかりがEvernoteに蓄積していく日々を過ごしていましたが、ようやく移行先を確定させました。
確定したのは『Feedly』というRSSリーダーで、移行まで1分と掛かりませんでした。
特にAndroidアプリも存在しており、そのAndroidアプリとWebサイト上の使い勝手双方ともに悪くなかったため(あくまでもGoogleReaderの方がUIが良いですね・・・。)残り一日ですが移行手順のご紹介を。
■PCでの移行手順
【1. Feedlyへアクセス】
まずはFeedlyのサイトへアクセスします。
http://cloud.feedly.com/
【2. Googleリーダーのデータをインポートする】
以下の画像の青色になっているボタン『One-click Google Reader Import』をクリックする。
※Googleアカウントにログインした状態でクリックする。
承認確認画面が表示されるので、『承認する』をクリック。
【3. 完了】
ここまでサクサクと選択していけば1分とかかりませんでした。
■Androidでの移行手順
【1. GooglePlayへアクセスし、アプリをインストール】
上記のPC移行作業の延長で、そのままPCでGooglePlayへアクセスし、インストール。
しばらくするとAndroid端末が自動的にダウンロードを開始します。
【2. アプリを開きGoogleリーダーのデータをインポートする】
アプリの起動後最初の画面左上のメニューアイコンをタップ。
ユーザー種別の選択肢が左側よりフェードインしてくるので『Import Your Google Reader』を選択する。
Googleアカウントのログイン画面が表示されるので、メールアドレスとパスワードを入力しログインを完了する。
アプリが取得する情報の許諾画面が表示されるので、オッケーであれば『Accept』を選択。
データを読み込む画面になり・・・
【3. 完了】
インポートが終了し、最新記事から時系列に記事がALL表示され完了!!
※おまけ
登録Feed別の表示もちゃんとできます。
言語は英語しか選択肢がなさそうですが、特に難しいインタフェースではないため、普段通りに使用できています。
まだ不慣れなため、やはりショートカットキーにも慣れていたGoogleReaderが恋しく、サービス終了まではGoogleReaderを使用することになりそうですが、サービス終了後に難民にならずに済みました。^^;
忘れてた方、まだ迷っていた方、そもそもサービス終了を知らなかった方は是非、この機会に移行を実行してみては如何でしょうか?
もちろん、移行はご自身の責任の範疇で実施してください。
こちらでは責任を取りかねますのであしからず。